
こんにちは、iciです。前にも書いたように僕はプリンが好きです。嫌いな人、います?色、食感、味、どれをとっても「優しい」感じ。まぁ最近では“カボチャ”とか、種類も豊富ですが、やっぱりカスタードプリンの“卵効果”に勝るものはありません。僕はプッチンプリンはおろか、粉を牛乳で固めるインチキなプリンでさえ美味しく頂きます。いえ、むしろウキウキで固めてますね。そんな僕が初めて“ちゃんとしたプリン”を食べたのは「モロゾフ」のものでした。小学校の4年生くらいでしたでしょうか。感動しました。突っつくと染み出すカラメル。しっかりとした卵とミルクの香り。たっぷりとした量。そして何より食べた後はコップになる容器。何か昔よりも、ちっちゃくなった気がしますが、今でも大好きです。そんなモロゾフを、味、容器、値段、すべてにおいて上回るプリンがあります。それが「マーロウ」です。
僕が幼少の頃より慣れ親しんだ“三浦半島”、そこにそれはあります。1年に1回は三浦半島にドライブに行くのですが、城ヶ島でカワハギのお刺身を食べて、マーロウでプリンを食べる、というのが定番です。そのマーロウのプリン、¥700-.くらいするんですよ。ちょっと怯みますよねぇ。ここのは容器が“ビーカー”になっていて、食べたあとはレンジ対応の計量カップとして使えます。またその容器、お店に持っていくと¥200-返してくれるんです。ですので実際は¥500-のプリンなんですけど、高いでしょう?それがバカみたいに売れてるんですね。並ばないとダメ。だけど美味しーっ。なんか、値段といい味といい、「禁断のプリン」って感じ。「あぁ、働きたくないなぁ」とか思ってしまう。人を堕落させるプリンです。脳みそがプリンになっていくのが実感できます。お試しください。
この間の日曜日は寒くて、風が強くて、空気が澄んでいましたので、“相模湾越しの富士山”がとても綺麗でした。良い休日を過ごしました。プリンの写真を撮るのを忘れましたので富士山でご勘弁を。続く。
スポンサーサイト
テーマ:ジュエリー - ジャンル:ファッション・ブランド
- 2005/12/20(火) 23:29:34|
- 随筆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
そんな大好物があっていいですね。
鍋焼きプリンなる(ちょっとばかばかしいって
言ったら怒られるかな、でも日経新聞の付録に載っていた)物を見かけました。検索してみてください。邪道とかおっしゃらないで~。
- 2005/12/23(金) 21:21:00 |
- URL |
- ソレ #qhfjf6l.
- [ 編集 ]