
こんにちは、iciです。昨日私たち夫婦は友人(女性)と、三浦半島に遊びに行きました。以前にも書きましたが、僕たち夫婦は三浦半島が大好きで、将来的には移住しようと目論んじゃってる位に好きです。昨日は三崎漁港周辺の食事情を調査した後、城ヶ島で転びました。雨でぬかるんだ小道で“ツルッ”っと滑って一瞬、完全に宙に浮いた後に、“しりもち”をつきました。“しりもち”に世界大会があるなら、間違いなく世界一。技術点もさることながら、芸術点も文句ナシです。お尻が泥でグチョグチョになちゃった。ウンチ漏らしたみたいになちゃった。写真は手を洗う僕と、棒っきれで泥を剥がしている奥さんです。笑ってください。
晩御飯は「ハングリータイガー」に行きました。神奈川県内にある、ハンバーグのチェーン店です。美味しいんです。この店には儀式があって、まず、大きい紙ナプキンの1/3をテーブルの縁に乗せます。アツアツの鉄板に載って運ばれてくるハンバーグを、その紙ナプキンの上に乗せます。店員さんが客の前でハンバーグを2つに割って、その断面を伏せるんです。そうやって中に熱をいれるのですね。この段階で、客のテンションは急上昇。そこへ店員さんから“紙ナプキンの端を持って、顔まで上げるように”という指示が出ます。顔からテーブルに向かって紙ナプキンが垂れている先に、ハンバーグの鉄板がある状態です。そして次の瞬間、店員がタレをかける。「ジューッ」という音と共に立ち昇る湯気、肉とタレの焦げる香ばしいアロマ。客のテンションは最高潮!「うひゃひゃひゃー」です。客の興奮を後押しするかのように暴れまくる鉄板のタレ。そう、紙ナプキンは“はね”避け。どんどん来い、全部受け止めてやる。もうすでに旨い。不味い訳が無い。食べるともっと旨い。でも昨日は結局、食べられなかった。なんと、「138人待ち。だったんです。時間にして2時間待ち。なんだよっ。ジューッてウヒャーってなりたかったのにっ!
もう「口がハンバーグ」になっちゃってた僕たちは、「びっくりドンキー」で妥協する事にしたんですが、びっくりドンキーまでもが45分待ち。誰か神奈川に、もっとハンバーグ屋さんを作ってやって!続く。
スポンサーサイト
テーマ:ジュエリー - ジャンル:ファッション・ブランド
- 2006/05/30(火) 00:03:06|
- 食べ物の話
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0