こんにちは、iciです。今日、郵政民営化法案が衆議院を通過しました。法案の内容については何も言いますまい。ですが1つだけ、言わせてください。「国会議事堂の本会議場を見ると、月餅がたべたくなる!」。議長席のテリとかツヤがどうも、月餅に似ている。あそこをパカッと割ると、あんこが入ってんじゃないか、と思うのは僕だけでしょうか。
上の写真は、プラチナ台のブラックオパールのペンダントです。お客様のご注文は、「青っぽい石で、ペンダント。」というだけでしたので、途中で確認をいただきながら作成しました。オパールの表面にはプラチナの帯をまき、ダイヤを留めてあります。澄んだ水の流れ、感じ取っていただけますでしょうか。胸元で、楚々とした光を放ちます。手作りの場合、何点かのデザインから選んでいただくのですが、この品物が1番選んで欲しかったデザインでした。ですので納得いく仕事ができ、またお客様にも喜んでいただいちゃって、大変満足です。1番利益の薄いのもこの品物でしたが。
僕は30歳ですが、肌が弱いので「あせも」ができます。この歳でシッカロールをパタパタするのもヤなもんですが、最近、スプレー方式のを発見しました。シューッとひと吹き、あせも知らず。大人もバッチリ、と思いきや缶のイラストが子供の絵なんだよなぁ~。欲しいな、カッコイイやつ。次回に続きまーす。
スポンサーサイト
- 2005/07/06(水) 00:51:07|
- ジュエリーのお話
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
無事オーストラリアから帰還し「ici」を見ると、なんとタイムリーなことにオパールねたが載っているではないですか。
オパールは主にメキシコとオーストラリアで産出されますので、もちろん私も自分へのお土産に一つ買ってきました!安いヤツね(^^)ゞ
あの独特の内部で揺らめくような光り方はきれいですよね。見ていて飽きません。
それどころか、吸い込まれるようで目が離せなくなる…。その辺が宮沢賢治の「貝の火」にも通じるのでしょうか。
- 2005/07/08(金) 13:13:06 |
- URL |
- みどり #-
- [ 編集 ]