
こんにちは、iciです。痩せる必要にせまられて、朝、ひと駅手前で降りて歩いている、というのを書いたのは、3ヶ月ほど前だったでしょうか?その後、気になります?まぁ、毎日とは言いませんけども、週に4日は歩いていますでしょうか?結論から言いますと、痩せてるんですよ。5キロくらい。3ヶ月で5キロ。良いペースな気がしますよ。下半身がキュッとしてきましたか。この調子であと6キロほど痩せようと思ってますよ。体重もさることながら、思いがけない効果が出てきました。歩くのが早くなりましたよ。街を歩いていて、まず抜かれません。それどころか、ゴボウ抜き。まるでニューヨーカーの様です。でも、誰も痩せた事に気が付いてくんない。なんで?
先日、神谷町にあるスウェーデン大使館に行ってきました。移民したい訳ではありません。大使館内で行われている「編み物&デザイン展」に行ってきたのです。スウェーデン人作家のニットの作品展でした。上の写真のようなとっても可愛い、温かそうなニットが並んでいました。で、作品はもちろん良かったのですが、それ以上に僕の心を打ったものがありました。神谷町の駅を出て大使館まで、坂になっているのです。かるく登っていくんです。で、登りながら上を見ると、良いマンションが建ってるんですよ。お洒落で、気の利いた。こんなマンション。

「こんなとこ住みたいよね~。家賃いくらだろ」なんて言いながら大使館に向かって歩いていきますと、なんとその憧れのマンションが大使館だったんです。大使館の上の階が、大使館員の住まいになってる。新婚旅行でノルウェーとデンマークを訪れた際に、北欧文化の質の高さを肌で感じた僕としては「やっぱりな~」と思うと同時に「キーッ」ってなりました。北欧に在るのはいいけど、日本国内にあるのは、何かズルイ。理由は判らないですけど。ジェラシーですね、たぶん。きっとね~、サウナとかあるんですよ~。チーズの熟成室とか。福利厚生もバッチリなんでしょうよ。
当初、このブログを始めたのは、ホームページの完成までの“つなぎ”だったんです。ホームページが出来ないまま、今日までやってきましたが、どうやらお披露目できそうです。詳しくは又、ご報告します。つづく。
スポンサーサイト
テーマ:オリジナルのジュエリー - ジャンル:ファッション・ブランド
- 2008/02/20(水) 21:35:47|
- 美術館めぐり
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

こんにちは、iciです。今日はヴァレンタインデー。と同時に、僕の弟の誕生日でもあります。そして確か“のりピー”こと、酒井法子の誕生日でもあったはずです。おめでとうございます。そんなおめでたい今日、僕は朝から「ジュエリータウン御徒町」を奔走しました。皆さんご存知ないと思いますし、ご存知なくて良いと思いますが、御徒町には宝飾関係の会社やお店が集まっているのです。実際に僕も7年ほど前は毎日通っていましたし、現在も何かと行くハメになります。今日は「酸素バーナー」を探しに行きました。
その酸素バーナー、正しくは「田中式00号溶接機」といいます。業界内では有名な、金色のニクイ奴です。今までも当然、持っていたんですが「お古」だったのです。それが壊れてしまいまして。修理をするつもりだったのに“1~2ヶ月かかる”というので・・ガスと酸素が混ぜられて、細いところから“シュピーッ”っと火を噴きます。結構危険な道具です。高温での作業ですので注意して下さい。金や銀は良いのですけども“プラチナ”を溶かす場合などは、融けたプラチナ(1800度くらい)が眩しすぎるので「サングラス」着用で作業します。僕の場合、ただでさえメガネなのに、その上にサングラスで、鼻の上が“ガッチャ、ガッチャ”いってますよ。ピンセットで品物を持って溶接のような作業するんですけど、その内、ピンセットも熱くなってきちゃって「もうちょっとでくっつく、でも熱ぃ、もうちょっとでくっつく、でも熱ぃ」と葛藤の末、火傷を選ぶこともあります。そんな時の僕は、とっても男なんです。そんな田中式、修理で1~2ヶ月も待ってらんないので、結局新品を買ったのでした。¥13,000-ナリ。
融けたプラチナを床にこぼすと、下の階まで行っちゃいます。お気をつけあそばせ。続く。
テーマ:オリジナルのジュエリー - ジャンル:ファッション・ブランド
- 2008/02/14(木) 23:18:31|
- ちょっとジュエリー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1

こんにちは、iciです。寒いですね。すっかりウチの周りの山々も雪景色です。我が家ではこの時期になると、暖炉に火が入ります。そうですね、9月から10月にかけて、ひと冬分の薪になる木を拾ったり、薪割りをしたりと頑張った甲斐もあって、温かい冬を過ごせています。暖炉で“パチパチッ”っと薪のはぜる音を聴きながら読書をしていると、向こうからいい匂いがしてきたりして。“今日はシチューだな”なんて。カミさんの作るシチュー、旨いんですよね。それに自家製のパンで食べるんですよ。素人仕事なんで、ゴツゴツしてて、見た目も悪いんですが、素朴な味が美味しいんです。暖炉で少し炙ったチーズをのせて食べると最高です。忘れちゃいけない、赤ワインとね。そんな高いもんじゃないですけど。そうですねぇ、満たされている・・・っていうと言い過ぎかな(笑)。でも、“幸せってこういう事なのかな”なんて、そう思います。はい、出来るもんならしてみたいですね、こんな生活。
実際には都会派の僕は、こないだの休みに、渋谷パルコで25日まで開催中の、「レゴで作った世界遺産展」に行ってきました。「レゴ」とはデンマークの会社が作っている、カラフルなブロックです。遊んだ事のない子供はいないんじゃないか、というくらい有名な、プラッチックのあれです。本国デンマークには、「レゴランド」なるテーマパークがありまして、何を隠そう、僕は新婚旅行でデンマークを訪れた際、よっぽど行こうかと思ったのですが、日程の都合もあって叶わなかったのです。「レゴで作った世界遺産展」はその名のとおり、何万個ものブロックのパーツで世界遺産を再現したものです。良く出来ているんですよ。見ていてとっても楽しいのですが、この「レゴ」は、ややもすると、「オモチャ」を通り越して「芸術の道具」として扱われる事があります。今回の催しもそうですが、やっぱり僕は「子供のオモチャ」であって欲しい。「オモチャ」はどこまで行っても「オモチャ」のままが良いです。
C.W.ニコルって、良い生活してそうだ。続く。
テーマ:オリジナルのジュエリー - ジャンル:ファッション・ブランド
- 2008/02/06(水) 22:56:42|
- 随筆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0