
こんにちは、 iciです。ご無沙汰しています。以前にも書きましたが、人の言葉使いが気になっちゃって、気になっちゃって。いちいち腹立ててんです。もう立派な「おっさん」ですよ。死んだおじいちゃんも、テレビに向かってよく文句言ってたもんです。僕が特に気にかけて、絶えず見守っているのは「食べ物」を紹介するような文章や言葉遣い。テレビを見ないので、主にラジオショッピングでの話。今日の品物“ウニの瓶詰め”の紹介で「ウニの味を引き出すべく、あえて余計な仕事はしてません」というフレーズ。ちょっと待てと。引っ掛かりません?『仕事してないんじゃあ、引き出してないだろ!』って思うのは僕だけですか?そういう所に突っかかってくと大変なんで、大抵は聞き流しますけど。でもこの耳は聞き逃しません。こういう場合、何て言えば良いのかというと「余計な手を加えていないので、ウニ本来の味を楽しめます・・・」って、その「本来」ってのもイヤー。
最近、野球観戦づいてまして、先週の水曜日に神宮球場に観に行ったかと思ったら、今度の日曜日にも行くんです、西武球場に。この時期の野球は良いですよ~。お弁当を持って行くんです。この歳になってのお弁当って、なかなか無いでしょう?そして、ビールですよ、ビール。「大人の遠足」です。新聞屋さん、ありがとう。上の写真は、先週の僕です。点が入ってます。
次回は、リフォームしたダイヤのリングを載っけます。続く。
スポンサーサイト
テーマ:オリジナルのジュエリー - ジャンル:ファッション・ブランド
- 2007/06/28(木) 23:03:19|
- 随筆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

こんにちは、iciです。「金曜日の夜に遊びに行くと、3連休気分になる」という貧乏臭い発想をするのは、ウチの奥さんであるところのデザイナーです。土曜日も仕事をする僕には何ら関係ないのですけども、そう言われちゃうと協力せざるを得なくなります。言ったもん勝ちです。その「3連休気分」を盛り上げるべく、夜遊びに勤しんでいます。その辺を解かってるんでしょうね、美術館などは平日よりも遅くまでやってます。また土日に行くよりも明らかに空いていまして、なかなか良いんです。
こないだの金曜日は上野の森美術館で開催中の「アートで候」という催しに行って来ました。山口晃、会田誠、という若い現代美術家の合同展です。面白かったですよ~。山口さんは以前から知ってたのですが、会田さんは初めてで、これが僕のツボにピタッとはまってしまいまして。美術館で声を出して笑ってしまいました。この事は密かに、僕に勇気をくれました。僕らの「ici」のコンセプトに(そういうの、ちゃんとあるんです)、「面白み」というのがあって、iciの品物を見てくれた方に、ちょっとで良いから「これ面白い」と思って欲しいのです。前提として、美しいのは当たり前ですけど。僕は、面白くないと嫌なんです。僕の尺度では「面白い」が最高なんです。この美術展の作品たちは、「美しく面白いに間違いは無いよ、お前も頑張れよ」、と言ってました。ぜひ、皆さんも観てみてください。オススメです。6/19迄です。あぁっ、明日じゃんか!
今度の水曜日は、神宮球場で「ライオンズvsスワローズ」観戦です。神宮球場は25年ぶり位です。試合もさることながら、ご飯の類も充実しているようなので、非常に楽しみです。続く。
テーマ:オリジナルのジュエリー - ジャンル:ファッション・ブランド
- 2007/06/18(月) 23:30:11|
- 美術館めぐり
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1

こんにちは、iciです。“れいさん”コメントありがとうございます。お返事を書きましたので、どうぞご覧下さい。暑くなってきました。梅雨もボチボチですか?梅雨というと、紫陽花、そして、カタツムリです。あれですってよ、もはや都内でカタツムリは、滅多に見られないんですってよ。何週間前かにテレビでやってました。カタツムリを探して千葉県まで行ってました。と・こ・ろ・が、我が家の玄関前から門までの、わずか10mほどの通路。共用部分の通路の脇には植え込みというか、“蔦”の這う植物が植わっています。梅雨時のこの植え込みには、でっかいカタツムリがたくさん出るのです。5センチ位ありますよ。今日も今年の第1号を発見しました。止せばいいのに、通路の方に出てきてましたよ。この時期は気をつけて歩かないといけないのです、地雷地帯を行く兵士のように。このマンションに住み始めて5年、けっこう踏み潰してますよ。“クシャッ”っていいます。
先日、姪っ子に会ってきました。生後5ヶ月。とってもやわらか~い。今回は目が開いていたので、多少のコミュニケートは出来たような気がするのは、おっちゃんだけかなぁ~?こんこんと湧き出る泉のようなヨダレ。その姪っ子を見て思った事なんですけどね。この姪っ子が幼稚園に行くようになります。3年後とか?そうすっと、皆で歌うわけです。~♪で~んで~んむ~しむ~しか~たつ~む~り~♪~。ところが居ないんですね、カタツムリ。「ちょうちょ」もそう。見ないでしょ?「赤とんぼ」然り。僕の姪っ子ちゃんは、そういう世代なんですね。「せんせぇ~、カタツムリってどういうの~」「カタツムリっていうのはね、フランス料理屋さんに行くといるのよ。にんにくとかパセリとかエシャロットを混ぜ込んだバターの香りがたまらなくってね、シコシコした歯ごたえも良いのよ。とっても熱いから、気を付けて食べるのよ」と、こんな感じ?かくいう僕も「犬のお巡りさん」を見たこと無い世代ですけどね。
上記の事から解かるように、僕は“エスカルゴ”大好きです。メニューにあると、頼みます。植え込みにいるやつは、食べられるんですか?続く。
テーマ:オリジナルのジュエリー - ジャンル:ファッション・ブランド
- 2007/06/13(水) 23:58:42|
- 食べ物の話
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

こんにちは、iciです。我々iciは去年、「ジュエリーデザインアワード2006」というのに入選しました。それはそれで済んだ話なのですが、今年もあるのです、「ジュエリーデザインアワード2007」が。去年の実績もあってか、勝手に応募要項が送られて来ました。去年の入賞者であるiciは“特別シード権”があって・・・、とかいう訳でもなく、皆と一緒です。今年の締め切りは一昨日かなんかだったかな?という事からも解かる様に、今年iciは出品してません。グループ展と重なっていましたもんで、余裕が無かったのです。ほんの少しだけ、“無理してでも出品しとけばよかったかなぁ”とも思いますが、今年は他の部分で頑張ろうと思います。1年て早いよなぁ。
上の写真ですが、まだ載っけてないような気がしまして。実は今日、納品してきました。グループ展の際に買って頂いたお客さんがいまして。中石はペリドット、脇石はアメジスト、台は18金です。僕は“金の黄色”と“ペリドットの黄緑”のコンビネーションが大好きでして、「黄金の2トップ」だと思っています。僕の中では“しょうが焼きとキャベツの千切り”と並び賞されるコンビだとも思います。色の感じが似てるし。その最強コンビに負けない個性を発揮しつつ脇を彩る“紫色”、そうアメジスト!しょうが焼きで云う所の“マヨネーズ”。この3者の“三つ巴”が奏でる絶妙なハーモニー。美味しい!じゃない、美しい!本当にこの色使い、僕は大好きです。値段は¥110.000-です。どうぞよろしく。
明日は仕事終わりでダヴィンチを観に行ってこようと思います。続く
テーマ:オリジナルのジュエリー - ジャンル:ファッション・ブランド
- 2007/06/08(金) 00:25:58|
- ジュエリーのお話
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2