fc2ブログ

ici

ジュエリー万歳

爪切ってから行ったほうが良いよ。



 こんにちは、ご無沙汰なiciであります。もう12月ですよ、知ってますか皆さん。この時期になると気忙しくなってきて、仕事は溜まるし、予定は詰まるし。大体が、ギチギチしているのが苦手なんですよ、僕。ウチのご飯の買出しは週に1回程です。週に1回、冷蔵庫が食料で満たされる。それがストレス。“あ~ぁ、早く減らしたいっ”ってなる。そうして徐々に少なくなっていく食料を見て、“もう少し、もう少しで理想の状態だ!”と、心にゆとりも出てくる頃に次の補充。そう、この「冷蔵庫は満たされても、心は満たされないルーティーン」イヤだな~、ホントに。「スッカスカ」っていうのが気持ち良いんですよ、何でも。“素寒貧(すかんぴん)”って言葉、大好きだ。仕事も遊びの予定も、無いのは困りますけど、詰まってくるとストレス。いよいよ明日から、今年の僕の「忘年会シーズン」が始まります。今年のテーマは「呑まれない冬、2006」です。

 奥さんであるところのデザイナーは仕事柄、インド人とお付き合いがあります。そのインド人たちも「あそこは美味しい」と太鼓判を押すカレー屋さんに行って来ました。いやー、美味しかった。「ダバインディア」というお店。八重洲にある、南インドのカレー屋さんです。インドの南では、バナナの葉っぱの上に、ご飯、カレー、つけ合わせ等を乗っけた“ワンプレート方式”でカレーを食います。定食ね。それを右手の指で、グッチャグッチャとやりながら食います。僕もインドを旅行中は、グッチャグッチャとやったもんです。旨いんですよ、手で食うと。それ以来、何か美味しい物を食べる度に「手で食ったらもっと旨いかも」と思うんですけどね。フランス料理なんか特に。マナーとか気にせず、好きなように食べてみたいじゃないですか?それを心置きなく出来る店、それが「ダバインディア」。東京駅八重洲口を出て徒歩5分、「ダバインディア」。レッツ エンジョイ グッチャグッチャ!美味しい!

 近日中に新製品載せます。続く。
スポンサーサイト



テーマ:ジュエリー - ジャンル:ファッション・ブランド

  1. 2006/11/30(木) 23:34:12|
  2. 食べ物の話
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

いいもん見た。



 こんにちは、iciです。ここんとこ珍しく、忙しくしています。夜も早めに寝たりなんかして、品行方正なんです。昔から「スピーチとスカートは短い方が良い」なんてな事を申しますが、今日はそれを見習っちゃおうかなぁなんて、都合のいい事を言ってるんでございます。

 先週の土曜日、僕は仕事だったのですが、奥さんであるところのデザイナーはお友達と美術館に出かけました。「内容が素晴らしかったから僕も見たほうが良い」という事で、翌日の日曜日、一緒に行って来ました。「宮内庁三の丸尚蔵館」でやってる「明治の彫金」という催しです。ちなみにこの三の丸尚蔵館はタダで入れます。“彫金”というのは、金属を切ったり、彫ったり、叩いたり、溶かしたりとかして、細工、加工していく技術です。僕の今の仕事の、日本での礎です。先達の仕事を勉強させて頂きました。どれもこれも素晴らしい。ほんとに素晴らしい。硬い金属でよくもまぁ、ここまで表現しますなぁ。僕なんか足元にも及びません。作り方判んないし。ここは基本的に、皇室の持ち物を展示しています。皇室が発注して作らせたものですから、それはそれは素晴らしい。見といて良かった。見られて良かった。延いては生きてて良かった。それくらい良かった。みんな見たほうが良いと思う。
 
 皇室の皆さんは、ああいう物を愛でたりとかしてるんでしょうか?それとも仕舞いっ放しなんでしょうか?仕舞っとくなら、ちょっと貸して欲しい。続く。

テーマ:ジュエリー - ジャンル:ファッション・ブランド

  1. 2006/11/22(水) 00:53:48|
  2. 美術館めぐり
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

あ~、かに食べたい。



 こんにちは、iciです。僕ちゃん、1人でお留守番です。奥さんであるところのデザイナーは、今頃「カニ」を一心不乱に“ほじほじ”しているところです。何か、勤めている会社のイベントのようで、先っちょが二股になった“ほじほじ棒”で“カニ三昧”です。羨ましいですなぁ。でも僕は「ほじるタイプ」よりも「折って引っこ抜くタイプ」の方が良いです。周りの人か食べている中ひたすら「ほじほじ」して、ある程度の「獲れ高」を確保してから食べ始める人いますね。僕はそういうの反対。それで良いなら「カニ缶」でも良いじゃないか。殻から食え、殻から。殻ごと食え。「バキッ」っとやって「ペッ」で行こうじゃないの。それか「ボキッ」っとやって「ズボッ」。皆さん、「渡り蟹のスパゲティー」の“カニの部分”はどうしてますか?僕は“ちゅうちゅう”しますよ。

 話は変わりますが、鉄棒などをした後で手の匂いを嗅ぐと“鉄臭ぁ~”となりますね。僕の仕事中の手も、そんな匂いです。金やプラチナがそんな匂いなんではなく、ヤスリだとか、道具達が匂いの元です。それは良いんです。慣れましたし、嫌いじゃない。手には色々な匂いが移ります。料理でニンニクを使うとニンニク臭い。焼き魚を食べるときにちょっと手を使うと、手が魚の臭いになります。ここで紹介したいのは、「お昼ご飯に焼き魚を食べて、午後に仕事をしている時の僕の手の臭い」です。臭ぇ、とっても臭ぇ。自分でビックリします。とっても嫌な気分になるんですよ。忌々しい。ちなみに今日もそうでした。

 今しがた奥さんが帰ってきまして、お土産に「ビールと魚肉ソーセージ」を頂きました。それと「インスタントかにぞうすい」も。馬鹿にしてんのか!続く。

テーマ:ジュエリー - ジャンル:ファッション・ブランド

  1. 2006/11/13(月) 23:55:35|
  2. 食べ物の話
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

ニキ、ニキ、ニキ、ニキ、ニキ・ドゥ・サンファル。

 20061106233039.jpg

こんにちは、iciです。3連休でしたね。以前に書いた様に、我々ジュエリーに携わる者として、見といた方が良いであろう美術館があります。国内に5ヶ所も。その内の1つ、「箱根ラリック美術館」は制覇済みです。“ジュエリー経験値”を上げるべく、今回は栃木県は那須にある「アンティークジュウリー美術館」に行ってきましたよ。“ジュエリー”ではなく“ジュウリー”と表記しているあたりに意気込みを感じますが、“ジュエリー”も“ジュウリー”も、そのままの発音では外人には通じません。どっちでも変わりません。尚、5ヶ所ある美術館を1つ、2つとクリアしていくと、最後には「大ボス」が出て来るらしいです。

 と、通常ですとここで美術館のリポートをするのですが、とても万人受けするものではなかったので、もう一軒立ち寄った、「ニキ美術館」をご紹介したいと思います。「ニキ、ニキ、ニキ、ニキ、二木の菓子」、「♪~スイン、スイン、スイン、スイング、二木ゴルフ~♪」の二木とは、関係は無いようです。パリ生まれの女性彫刻家「ニキ・ドゥ・サンファル」さんの作品を展示した美術館です。久しぶりにヒットです。建物のの佇まい、大きさ、雰囲気など、美術館として“気持ちの良い場所”でしたよ。便座も温かかったし。さっきから考えているんですけど、展示品を言葉で説明するのが難しいんです。ただ1つだけ、僕の感じた印象を書くとしたら、「男は作れないんじゃないか」という事です。作品に漂う優しい感じは、女性特有の物の気がしました。この美術館が居心地が良かったのは、便座のせいではなく、そういう気配が作品から“ぴゅるぴゅる”と滲み出しているからかも知れません。オススメです。 
20061106233055.jpg

 イタリアのどっかの地方に、ニキさんの大きな作品群で出来ている公園のような所があるらしく、次回、イタリアに行った際には必ず行きたいのです。ちょっと遠い。「二木の菓子」なら御徒町だけど。続く。

テーマ:ジュエリー - ジャンル:ファッション・ブランド

  1. 2006/11/06(月) 23:34:48|
  2. 美術館めぐり
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

我が家のヒミツ。



 こんにちは、iciです。今日、というか先程、友人が“近くに来たついでにご飯でもどう?”というので、我が家の近所のお蕎麦屋さんに行きました。なかなか美味しいんです、そこは。夜に行くのは初めてでした。夜は酒の肴も充実し、ちゃんと呑めるお蕎麦屋さんになります。ですが肴のお品書きに、値段が無いのです。おっかなびっくり、ぬか漬け、しまあじ、たいら貝のお刺身、マイタケの天麩羅を頼みました。呑みながら食べ、シメのお蕎麦も頂き、お会計をしてビックリ。たいら貝のお刺身が¥2,000-もしたんですよ!それを見て友人と、“頼まなきゃよかった”と後悔する事しきり。こんなに高いなんて・・・。そういえば、メニューのいちばん最初に大きな字で「たいら貝」って書いてあった!今思えば、ババ抜きのジョーカーみたいだった!目立ってた!“値段を聞けない心理”とかそういうの、解かっててやってんだ。悔しい!我ながらセコい話しだなぁ~。

 先週の土曜日、銀座の「バーニーズ・ニューヨーク」で、「辺見えみりとキム兄」を見ました。ジュエリーの売り場を冷やかしていたところ、仲良さそうに選んでいるお2人を見つけました。もう目が釘付け。ナマで見る「辺見えみり」は、そりゃもう可愛くて、顔なんかものすごくちっちゃくて、スタイル良くて。隣の奥さんなんてしばらく「ずるいなぁ~」しか言わない。「何が?」と聞くと、「あんな綺麗な奥さんで」という返事。それは僕のセリフじゃないでしょうか。何で男目線なの?さては君、ビアンだな?僕との結婚は、偽装だな?いいよ別に。僕もホモだし。偽装同士、仲良くしましょうよ。

 銀座のギャラリーで催されていたジュエリーの作品展にお邪魔したら、このブログを読んでくれている方にお会いしました。びっっっっくりしました。作品の製作者の方で、良い人でした。何で良い人かというと、「面白い」と言ってくれたからです。これからもよろしくお願いしますね。続く。

テーマ:ジュエリー - ジャンル:ファッション・ブランド

  1. 2006/11/01(水) 01:25:33|
  2. 随筆
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0