。

こんにちは、iciです。昨日でしたか、ウエストを測ったんですよ。90センチありました。改めてメタボリックな自分にメランコリックになってしまいました。そんな気分を払拭してくれる事がありまして、簡単に、サラッと述べますが、コンテストに入選したんです。“入賞”ではなく“入選”。賞は貰えませんでした。でもまぁ、入選で良しとします。
日本ジュエリー協会主催「ジュエリーデザインアワード2006」というコンテストの「パーティーシーン部門」と「カジュアルシーン部門」に応募しました。気合を入れて作った“パーティー用”は残念ながら落選しました。「せっかくだし・・・」と、半ば抱き合わせのように応募した「普段使い用」の方が入選。以前、お客さんに納品したものを「ちょっと貸して」と、戻してもらっての応募でした。“パーティー用”は、僕たちが初めて挑戦する分野で、甘く見ていたのかもしれません。準備不足、資金不足など、そしてなにより「ゴージャスなものを造る」という気構えが、出来ていなかったようです。そういった意味では、造っている最中も疑問を持ちながら作業していましたし、結果も当然でしょう。ホントに良い経験ですよ。経験は無駄になってないですが、出来た品物が・・・。まだ返却されないので、写真は後日です。軽くデザイナーと“慰労会”でもして、美味しいものでも食べてお終いです。
「普段使い用」は、iciオリジナルの「ラッパのピアス」で入選です。こっちはほんの少しだけ、自信があったんです。賞状だけ頂ける様です。写真載せときます。8月の末から「東京ビックサイト」で展示されるので、誰か一緒に行きましょう。続く
スポンサーサイト
テーマ:ジュエリー - ジャンル:ファッション・ブランド
- 2006/07/26(水) 23:54:31|
- ジュエリーのお話
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1

こんにちは、iciです。梅雨はまだ明けないんですかねぇ~。ここんとこずぅ~っと、目が痒くてしょうがないんですよ。あまり掻かないようにはしてますけど、我慢できません。目頭の窪みにですね、指の腹を当てまして、「グリグリグリグリッ」っと。そうやって31年間も生きて参りますと、身体もそれに適応してきまして、僕の場合は目頭に“毛”が生えております。まつ毛が目頭にも生えていて、とってもチャーミングです。その他の所で言いますと、右手の甲の腕時計の当たる部分は、左手よりも“毛”が濃い。人間、うっかりするとすぐ「ウホウホ」言ってた頃に戻ってしまうようです。
先日「メガネ」を新調しました。ただいま上野松坂屋では「改装売り尽くし」をやっていまして、とってもお買い得なのです。石鹸が10個で500円だったりします。我が家では20個買いました。靴下も買いました。メガネもとってもお買い得でしたので、買ってしまいました。半値以下じゃないでしょうか?今まで何個となくメガネを買ってきましたが、僕は結構“女性用”のメガネを買うことが多かったです。今回もそうでした。気に入ったメガネがたまたま女性用で、たまたま似合っただけの事ですけども、女性用を手に取る事が多い。昨日、テレビを見ていたうちの奥さんが、“僕に似ている人が映っている”と言うので見に行ってみますと、トルコ人の女の人でした。「全然似てないじゃんか!」という言葉を吐くつもりだったのですが、その人を見て、飲み込んでしまいました。“遠くない顔”でした。悲しい事に、決して“美人”ではなかったです。
上に出てきたトルコの女の人は、よく見ると僕の母親に似てました。続く。
- 2006/07/25(火) 01:23:54|
- 随筆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1

こんにちは、iciです。ここに1本のナスがあります。ナスの季節ですね。僕の中でのなす料理のランキングは、味噌炒めがぶっちぎりで1位です。甘めがいいですね。その際はぜひとも、ピーマンも忘れないで頂きたい。白いご飯との相性もバッチリです。おいしゅうございます。
話は“本”に跳びます。今、僕の読んでいる本は、マイケル・ハリス著「ぼくたちは水爆実験に使われた」という本です。1950年代、南太平洋の核実験場に、陸軍兵士として駐留させられていた若者たちのドキュメントです。彼らの任務は“整列して爆発を見る”ことでした。広島に落とされた原爆の250倍の威力を持つ水爆を、半そで短パンで見なきゃいけないんです。しかもゴーグルなし。1年の間に12回も。「第5福竜丸」が被爆したのも、この一連の実験によるものです。僕なら、どんなに「チキン」と呼ばれようがお断りです。僕は“核”に対して恐怖を感じます。それは、世界で唯一、原爆を投下された「日本」で生まれ育ったからかもしれませんし、子供の頃に「はだしのゲン」を読んだからかもしれません。核の平和利用なんて、都合の良いこと言わせません。人間にそんな物扱う資格はありません。「危険物取り扱い」の資格があってもダメです。皆さんも読んでください。

で、ナスに戻ります。このナスは放射能による“突然変異”でしょうか?いくらなんでも大き過ぎる。恐ぇー。食べて良いの?誰かガイガーカウンター持って来て!続く。
テーマ:ジュエリー - ジャンル:ファッション・ブランド
- 2006/07/19(水) 23:54:08|
- 本の話
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

こんにちは、iciです。ご無沙汰をしておりました。先週の金曜日、無事、コンテストの締め切りに遅れることなく、作品を提出する事が出来ました。これもひとえに、僕が頑張った結果です。久々に心地のいい充実感を伴った仕事でした。お金にはならないので、正しくは仕事ではないのですが。でもね、お金じゃあないんですよ。「出品する」と決めて、納得のいく品物をちゃんと出品できた事がたまらなく嬉しい。この充実感が何処から来るのかと考えたら、それは“誰にもやらされていない”ということの様な気がします。誰に頼まれたのではなく自分が自分に発注したのですから、自分の為にした仕事だったわけです。
僕の性格はよく“優しい”と言われるんです。それと“モテる”のは別問題なんですが、そんな僕が「誰に1番優しいのか」と聞かれたらそれは、自分自身です。それは即ち、「自分にあまい」という事です。学生の頃、宿題は必ず提出していました。“やらなければいけないもの”だからです。日常の仕事は、文句を言いながらも納期は守ります。“やらなければいけないもの”だからです。でも今回のコンテストへの出品は、“やらなくてもいいもの”でした。以前の僕だったら途中で投げ出していたかもしれません。自分で決めた事なんて、簡単に反故できますから。でも今回はしなかった。いや、出来なかった。何故か。僕が成長したのでしょうか。否。材料費が高くて、途中で引っ込みがつかなくなちゃったからだ。それだけだ。悪いか。
そういえば、自分にあまい僕は、“禁煙”にも成功した実績があるのでした。案外、やるときはやる人だったりして。続く。
テーマ:ジュエリー - ジャンル:ファッション・ブランド
- 2006/07/12(水) 23:49:10|
- 随筆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3

こんにちは、iciです。携帯電話を壊してしまいました。皆が持つのを止めれば良いのになぁ、と思いつつも新しくしてしまいました、ダサいのに。僕としてはあまりケータイを持ちたくないのですが、捨て去る勇気もありません。仕事で使ったりもしますので。皆止めればいいのに、ケータイもお中元も。
コンテストの締め切りが4日後に差し迫り、土曜の夜、徹夜をしました。そしてその次の日曜日(昨日)もしっかり、夜までやりました。お蔭様で(自分の)何とか間に合いそうです。胃腸の弱い僕は、ここ何日かお腹を壊しっぱなしでした。2週間ほど前からずーーっと「間に合わない、間に合わない」と繰り返す僕に「だーいじょうぶだって」と、実際に手を動かす訳でもないのに、何の根拠もなく余裕の態度だった奥さんも、一昨日あたりからは神妙な顔つきになっていました。ですが、頑張った甲斐もあって(僕が)、この後何もなければ無事、出品に漕ぎ着けそうです。でも予断は許しませんので、もうちょっと頑張ります。
正直、早く終わりにしたいです。続く。
- 2006/07/04(火) 00:08:14|
- ジュエリーのお話
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0