fc2ブログ

ici

ジュエリー万歳

谷中のインド



 こんにちは、iciです。オリンピックも終わりました。荒川さん、一本やりですね。「イナバウアー」って言葉、あんだけ繰り返されたら覚えてしまいますよ。海外のメディアでも評判が良い方のようですね。荒川さんのお顔は、外国人にウケの良い顔なんですね、実は。僕が若い頃、海外を旅行していて出会う外国人の中に、「アジアの女の人、最高!」っていうのが何人かいました。そいつらが言う、アジア人の女性の「エキゾチックさ」が、荒川さんなんですね。曰く、「目の形がアーモンド」。結構この言い回しを使う人がいたので、「アジアの女=目がアーモンド=エキゾチック」という等式が、外人の中にはあるのかも知れません。ちなみに西洋人にとって「エキゾチック」は「東洋の神秘」ですね。禅(ZEN)ですとか。オノ・ヨーコと結婚してみるですとか。そんな訳で荒川さん、おめでとうございました。

 ジョン・レノンが東洋にかぶれた様に、僕たち夫婦は「インド」にかぶれました。上の写真は「自家製カレー粉」です。ダル(豆)カレーを作るのに、思い切ってみました。フライパンで乾煎りし、すり鉢でする前の段階です。中身は、コリアンダーシード、黒コショウ、クミンシード、マスタードシード、ローリエ、ジンジャーパウダー、ターメリック、チリパウダーです。この段階ですでに、かなりスパイシー。すり始めてビックリ。大変なんですよ!しかもくしゃみが凄い、なぜか僕だけ。ゴリゴリゴリゴリ、ゴリゴリゴリゴリ。「昔の薬屋さんは大変だったんだねぇ」ゴリゴリ、ゴリゴリ。「これってインド人が味噌汁作るのに、味噌から仕込むようなもんか?」ゴリゴリ。パウダー状になるまで、1時間はかかったんじゃあないでしょうか。出来たカレーは、以前、インドを旅行中に食べたカレーの、もっと美味い感じ。これは凄かったですよ。ご飯でもパンでもないんですよ、「ナン」が欲しくなる。居ましたよ、ここに。本物の“カレーの王子様”。舞い降りましたねぇ。美味かったですねぇ。尋常じゃなかったです。昔、スパイス求めて戦争してたくらいですからね。S&Bもいいけど、自分で作るのも良いもんでした。疲れたけど。

 S&Bって「サンバード」だって、知ってますか?続く。
スポンサーサイト



テーマ:カレー - ジャンル:グルメ

  1. 2006/02/27(月) 23:57:10|
  2. 食べ物の話
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

焼きそばでガックシ~現代社会の問題点~



 こんにちは、iciです。前にも書きましたが、僕は「焼きそば」が大好きです。愛してやみません。先日、「表参道ヒルズ」に新しくオープンした洋食屋さんで、コロッケパンが¥2,100-だ、という知らせを受けました。僕くらいの大物は、向こうからこういうニュースがやってきます。それはウソですが、これを知った時にまず頭に浮かんだのは、“もしこれが(焼きそばパン)だったら、誰も買わないだろうなぁ。可哀想だなぁ、焼きそばパン。”というものでした。そのコロッケパンの値段の傍若無人さよりも、焼きそばパンの置かれている社会的地位の低さ、人々の不当な扱い、などが心配され、今日世間を賑わす「二極化」のステレオタイプが解かり易い形となってそこにあるという事実に気が付きました。どんなに頑張っても「焼きそばパン」は“勝ち組”にはなれないのでしょうか?そんな日本社会はいかがなものか。何でコロッケのくせに。

 例えばうどんに、稲庭、讃岐、水沢、とあるように、「焼きそば」が名物の町が日本にはあります。秋田県の“横手”、そして静岡県の“富士宮”です。先日奥さんであるところのデザイナーが、“はとバス”のホームページを見ていたようでした。去年「お茶摘みツアー」に参加して以来、“はとバス”には好意を持っている2人です。「こんなのあったよ」と、プリントアウトしたものを持ってきたものを見て鼓動が早まりました。ズバリ、「富士国際花園ベゴニア園と新名物!富士宮やきそば(日帰り)」コース。凄いでしょう?うちの奥さん。やれば出来る子なんですよ~。よくぞ、よくぞ見つけてくれました。1も2も無く参加を決め、申し込んでみたところ・・・・。中止なんですよ~。中止。理由は絶対ね~、人が集まんないからですよね~。なんでかな~。また負けちゃったよ~、焼きそば。ここでも“負け組”か~。そうか~、焼きそばは人呼べないか~。キャンプとか祭りとか、そういう特殊な状況じゃないと、みんな食べないんだなぁ~。もっと食えー、焼きそばをーーー!。

 まぁ僕の中では、焼きそばの圧倒的な勝利ですんで、なんでも結構です。続く。

テーマ:ジュエリー - ジャンル:ファッション・ブランド

  1. 2006/02/22(水) 23:31:31|
  2. 食べ物の話
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

1セット、16個で、165万円だそうですよ。



 こんにちは、iciです。今、カーリングが熱い!トリノ五輪のカーリング、僕たち夫婦はハマっています。今まで、“何なんだ、この競技は”と軽く見ていた節がありました。ゴメンナサイ。今回のオリンピックで再認識。「カーリングは、面白い!」そして、「日本代表の、チーム青森はいいチームだ!」。見てますか?皆さんは。僕たちは影響されまくりです。テーブルに並んだ料理の載ったお皿を動かすとき、「良いショットですよ」。わざと相手にぶつかって、「ヒット・アンド・ロールです」。ものすごく、やってみたい。都内でカーリング、出来ないですかねぇ。今の僕たちならば結構良いセン、行くと思いますよ~。ヒットしてロール、ヒットしてステイ、カムアラウンドでのドロー合戦。どんな戦い方もイケルと思うんだけどなぁ~。でもなぁ~、寒そうだなぁ~。足元から、しんしんと冷えそうだしなぁ~。たぁ~だ、ただし、あれはスポーツじゃあ無いんじゃないか?ゲームなんじゃないか?

 昨日は映画を見ました。そこで、非常に大人気ないのですが、「肘掛け争奪戦」をしてしまいました。普段は使わないんですよ、肘掛け。なんですけど、隣の高校生(剣道部らしく、竹刀を持っていました)の躾けの悪さについ、ムキになってしまいました。ちょっとコーラに手を伸ばした隙に奪い取られ、向こうがポップコーンを頬張っている隙にすかさず奪い返す。あ、ポップコーンの屑、叩くなよ!こうなると、お互いのコーラとポップコーンの残量を覗いつつ肘を乗せるという、高度な駆け引き。最終的には、僕の勝ちをお互い認めたところで僕が譲り渡すという、まぁラグビーで言えばノーサイド、カーリングで言えば、カーリングで言えば・・・・。まぁとにかく、そこはさすがにスポーツマン、気持ち良くお互いの健闘を讃え合いました。そんな攻防の横で、奥さんであるところのデザイナーは寝てるという・・・。あれ、何で肘掛けは、間に1つなんですか?

 ちなみに見た映画は、「有頂天ホテル」でした。登場人物をカメラで、ずうーとグルグル、グルグル追いかけていたので、酔ってしまいました。まぁ、面白かったですよ。次回を予告します。次回は「焼きそばでガックシ」です。続く。

テーマ:ジュエリー - ジャンル:ファッション・ブランド

  1. 2006/02/20(月) 23:23:53|
  2. 随筆
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

テニスブレスの語源



 こんにちは、iciです。ここのところ、品物(ジュエリー)についての事をここに書く機会が多かったもんですから、油断をしてしまいました。今日は話題がありません。パソコンの前に座ってから、もう40分も経ってしまいました。なので気分転換にちょっとテレビを見てきます。・・・・・・・・・・・・・・・。見つけてきました、話題。オリンピックに興味が無い、と以前ここに書きました。ですがまぁ、スポーツを観る事自体は好きなんですよ。そこでの感想を書きますが、僕は決して女の人を差別する者じゃあありません。最初に書いときます。

 思うんですが、女子のスポーツ競技って、つまらなくないですか?特に“技”を競うもの。はっきり言って、男子に比べると見劣りしませんか?いや、女の人がその競技をする事は大いに結構なんですが、それを見る側の立場に立つと、つまらないんですね。身体が軽い、力が無い、身体が小さい、とか、その辺の生物的な身体の差から、違いが出てくるのは当たり前です。もう「迫力」が全然違う。例えば今、スキーのモーグルを見てきたんですけども、あの競技に於いて、“体重が軽い”っていうのは致命的だと思います。スピードが出ないし、コブの上っ面を滑るだけなんで。しょうがないんですけど、見る側としては男子がいい。そんな僕が唯一、男子よりも女子の方が面白いと思うスポーツ、それは「テニス」です。理由は簡単で、コートの大きさが、女子に合っているからです。それに男子との比較での見劣りを補って余りある「華」がそこにはあります。「華」の無い方も、中にはいらっしゃいますが。4大大会などを見るにつけ、「あぁ、このスポーツだけは女の人のもんだ」と思います。「男子のコートを、もう少し大きくしてもいいんじゃないか?」と、修造に提案してみたい。きっとオーバーアクションで賛同してくれると思う、あいつは。

 ジュエリーで、「テニスブレス」というのがあって、手首1週にグルッとダイヤが留まっていて、尚且つ1個1個が動く、説明が難しい。要は、1列に何個もダイヤがあって、フニャフニャするブレスレットなんですが、なんで「テニスブレス」というのかと言うと、クリス・エバートがしていたからです。往年の女子テニスプレーヤー。ナブラチロワの良きライバル。懐かしい。続く。

テーマ:ジュエリー - ジャンル:ファッション・ブランド

  1. 2006/02/16(木) 00:19:23|
  2. ちょっとジュエリー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

伊藤美咲って、そうでしょう?



 こんにちは、iciです。我が家はJR日暮里駅より、掛け値なしに徒歩3分という、至極便利なロケーションにあります。不動産屋さんの“駅まで3分”ではなく、実測での“駅まで3分”です。とても恵まれています。僕が見つけたんですけどね。申し分無いんですけども、ゴミ捨て場がねぇ。ゴミ捨て場が、駅までの道のりに無いんです。家を出て、駅じゃない方向に50m位行った所にあるんです。そこを使うように、入居時に大家さんに言われました。近いですよ、近いんですが、1分1秒が大切な出勤前にはその“駅じゃない方向に向かう”っていうのがイヤなんですよ。で、傍らを見ますれば、家を出て、駅の方向に20m行った所にもあるじゃないですか、ゴミ捨て場が。「なんだ、そこで良いじゃんか」と1週間くらい、そこに捨てていたんです。そうしたら「ここに黙ってゴミを捨てる人が居ます」って、貼り紙されちゃったんですよ。僕の事ですかぁ?“ゴミ捨て場”って、縄張りとかあるんですか?頑張ってんのは清掃局の収集の人でしょう?貼り紙した人じゃないでしょう?台東区民が台東区指定のゴミ捨て場に、ちゃんと分別した上で捨ててんじゃないか。何がいけないのか、さっぱり判らん。というのが約3年前の事で、古い話で申し訳ない。なんですが、3年たった今でも、月、水、木、のゴミの日は、この事が歯痒くて。どこか間違ってますか?

 今日故あって、仕事の“石留め”の作業で使っていた机を新しくしなくちゃいけなくなりました。そこで、「なるべく安くゲットしよう」と心に決めて、リサイクルショップに向かいました。そこで買い求めたのが、上の写真です。そうです、小学校の机と椅子です。もう一目惚れ。はっきりいって、この机では事足りません。仕事に何らかの支障をきたすかも知れません。ですが、この机を見たときに心を満たした何か、プライスレス。いや、¥2.980-。最高じゃないですか。あの頃の気持ちを忘れんなよ、っつうことで。いまさら座ってみると、「よくこんな椅子に、1日中座ってたなぁ」っていう座り心地。椅子はダメです。椅子は“最高級、キャスター付”に変えました。仕事はやり辛いかも知れませんが、寝心地が良いのは、過去に実証済みです。

 女の人がなりたい顔の第1位が、「伊東美咲」だそうです。このアンケート、十仁美容整形が来院患者300人に対して行ったそうで。まぁ、選ぶべき人が選んで、選ばれるべくして選ばれたというか。多くは語りますまい。続く。

テーマ:ジュエリー - ジャンル:ファッション・ブランド

  1. 2006/02/13(月) 22:36:48|
  2. 随筆
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

がたがたリング~その4~



 こんにちは、iciです。今年も「スーパーボール」の季節がやって来ました。とっても跳ねる、カラフルなボールじゃないですよ。アメリカンフットボールのチャンピオンを決める大会です。実は僕、好きなんです、アメフト。NFLとNBAを放送してくれるNHK。判らない方には申し訳ありませんが、NFLのプレーオフが始まるとウキウキしてきます。当然アメリカ人にとってもこの「スーパーボール」は尋常なことではなく、この日は街の商店が休んじゃうようです。でもピザ屋さんは大忙し。みんな家でピザを食いながらテレビで観戦する。今年は名門「ピッツバーグ・スティーラーズ」の勝利でした。ここでもし、僕が女だったら。当然NFLのチアリーダーになります。選手たち、観客席の、そしてテレビの前の男どもを、悩殺しまくるのです。最高のスマイル、最高のプロポーションで、男どもを皆殺しにしてやります。それくらいのビームが彼女たちからは照射されています。20060206224018.jpg

 上の写真は「がたがたリング(仮)」の仕上げ~石留、です。前回は“キャスト”という作業で以って複製が出来ました。ですがその表面は光っていません。そこで研磨剤や色んな道具を駆使して磨き上げます。宝飾の業界で使用する工具、他業種のそれの流用が多いです。その他業種とは“歯科業界”。歯医者さんで使うモーターで削ったり磨いたり。なので自分が歯医者さんに行くと、大体何をやっているのか見当が付きます。仕事で使う分には良い相棒なんですが、口に入れられたとたんにそれは凶器となって歯向かって来ます。歯医者だけに。プーッ。綺麗に磨いたリングに、石を留めてみました。この留め方は「パヴェ留め」といって、どうも石畳の事らしいです。とても小さい石を“ちまちま”と地味な作業です。と、このように、世の中を流通しているジュエリーのほとんどが、今まで書いてきたような作業を経て、ショーウインドウに並んでいます。興味のある方は~その1~から、見直してみてください。

 ダヴィンチ・コード、読了しました。面白かったですねぇ~。この本を持ってルーブル美術館に赴く人が後を絶たないようですが、その一行に僕も加わりたいです。この本を読んでルーブルに行きたくなった僕ですが、西村京太郎を読んで寝台特急に乗りたくなりはしません。悪しからず。続く。

テーマ:ジュエリー - ジャンル:ファッション・ブランド

  1. 2006/02/06(月) 22:43:10|
  2. ジュエリーのお話
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

写真がこれしかなかった。



 こんにちは、iciです。大寒波の上陸だそうです。どうりで寒いわけです。高校時代にクラスメートが彼女を妊娠させてしまい、「カンパ頼むよ」と言われましたが、そのカンパではありません。しょうがねぇな、と3,000円を出した記憶があります。また、違う話ですが高校時代、友達に「要らない小銭ちょうだい」と聞いてみたところ、47円くれました。“これはイケる”と思った僕は、1組から順に、知らない人にまで聞いて回ってみましたところ、8000円を超えるお金を集める事が出来ました。帰り道に友達にハンバーガーを奢ってあげました。割とチョロいもんでした。

 今、朝日新聞のテレビコマーシャルで、湾岸戦争の時の有名な「油まみれの海鳥」の映像が流れています。みなさんも見たことあるはずです。あれはアメリカ側が、「イラクのせいで、こんなになっちゃってますよ」というメッセージで流した映像です。あの鳥は何であそこまでなっちゃったか。うちでは“インコ”を飼っていて、鳥がバカなのは知っています。鳥はバカかも知れませんが、いくらなんでも海面を漂ってくる油に気付かずに、しかも頭の先まで油まみれになるでしょうか。まっ黒でドロドロじゃないですか、あれ。答えは、「わざとやった」です。しかもアメリカ側が。プロパガンダってやつね。それを知って以来、僕はニュースを真剣に見なくなりました。そういう操作をされたものを見てもしょうがない。なので僕は、ニュースは見出しだけ見て、あとは見ません。新聞もチョロッとだけ。あとは興味があるものだけ、自分で考えるようにしています。古館伊知郎とか、イヤな事言ってますよ、結構。その点、NHKはアナウンサーの意見とか無いので良いですけど。

 新聞読むの上手な人いるじゃないですか?僕ダメなんです。持ってられない。デカ過ぎませんか?そういった理由もあって、新聞嫌いです。読むのは「コボちゃん」だけ。続く。

テーマ:ジュエリー - ジャンル:ファッション・ブランド

  1. 2006/02/04(土) 01:33:20|
  2. 随筆
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

がたがたリング~その3~



 こんにちは、iciです。ついこの間新年を迎えたと思ったら、もう2月です。中央自動車道に「談合坂サービスエリア」というのがありますが、何でこんな名前なんですか?おもいっきり“負”のイメージですよね。察するに、このサービスエリアを作ったときに、旧日本道路公団の絡んだ大規模な談合があったんじゃないかと。その同じ轍を踏まないよう、戒めの意味を込めての名前なんじゃないかと。なので、過去に談合に携わり、尚且つその事を悔いている人が居るとしたならば、このSAには寄れないはずです。お盆の家族旅行で中央道を走行中、「パパ~、おしっこした~い」と、子供がぐずり始め、「次のSAまでガマンしなさい」と言い含めたものの、そこは「談合坂」。(ううっ、こ、此処には、此処には寄れん・・・)。「あなた、寄らないの?何で通過をするの?」「もれちゃう、もれちゃうよ~」。奥さんが非難し、子供が泣き叫ぼうとも、其処は「談合坂」。「だまれっ、此処はダメなんだっ」。だから談合なんて止めましょうよ。

 上の写真は「がたがたリング(仮)」の続きです。前回はシルバーの原型がワックスになったのでした。さてそのワックスはその後どうなりますかと言いますと、可哀想な事に、“石膏”にズブズブと沈められてしまうのです。そして固まった石膏を温めると、ワックスが融けて流れ出し、リングの形の空洞が出来ます。その空洞にシルバーなり、金なり、プラチナなりを流し込むってえと、原型と同じものが出来上がるって寸法なんで。するってえと何かい?複製かい?あたぼうよ~、1個1個手作りしてた日にゃぁ、何日あっても足りねぇ、てなもんよ~。と、落語口調に意味はありませんが、とにかく、この地金を流し込んで複製を作る工程を「キャスト」と呼びますです。という事で写真の品物は、キャストより上がってきたものです。当然この状態では、地金を流したところ(湯口)が付いたまんまですし、表面はザラザラしています。なのでこの後、綺麗に研磨をします。次回は磨き上がり~完成です。勿論、リフォームやお気に入りの石を使用する場合は手作で、1個だけお作りしますよ。

 遅ればせながら今「ダヴィンチ・コード」を読んでいます。久しぶりにドキドキしながらの読書です。早く続きを読みたいので、この辺にします。続く。

テーマ:ジュエリー - ジャンル:ファッション・ブランド

  1. 2006/02/01(水) 23:12:36|
  2. ジュエリーのお話
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0