
こんにちは、iciです。今日は仕事が終わってから、我が西武ライオンズの最終戦を観戦してきました。仕事場としてお借りしている実家より1時間弱で行けるんです、西武球場。しっかり仕事をした後に野球観戦。気持ちいいじゃありませんか。ビールも美味しい。今日は自由席がタダでした。粋なはからいです。でも1人だったので、トイレや食べ物を買いに行くのも一苦労。貴重品を持っていたのでカバンを置いていくわけにもいかず、かといって何か置いとかないと立ち見の人に席を取られちゃう。それじゃあってんで、カバンの中にあるいらないものを座席に置いてみても、軽いから座席が「パタッ」っと上がっちゃう。久しぶりに“あたふた”しました。
みなさんは誰かにお金をあげたとして、その人の、そのお金の使い道が気になりますか?僕は全く気になりません。本を買おうが、飲みつぶしちゃおうが、それはあげちゃったお金ですから、どう使おうがその人の自由です。ここまでの話はある程度、皆さん賛同していただけると思うんですが、ここからが僕のなかなか理解してもらえないところです。僕はその延長で、税金も年金もどうなっても構わないんです。よくニュースで、「税金の無駄使い・・・」とか「国民の血税を・・・」とか「年金は戻ってくるのかしら・・・」とかやってますが、その辺の感覚が僕にはありません。税金も年金もあげちゃったもんですので、無駄に使われようが、戻ってこなかろうが一向に構いません。無駄使いしないでくれるならそれはそれでいい事ですし、戻ってくれば儲けもん、そんなもんです。そんな程度です。だからといって脱税、年金逃れはいけません。義務ですから。義務なんだから、くれてやりゃぁいいんです。
とかいって何年後かにガッポリ稼げるようになったら、コソコソするかもしれません。そのときは笑ってごまかします。テヘッ。ただいま、中々凝った品物を作成中。再来週、お客様の了解を得た上で写真載せます。続く。
スポンサーサイト
テーマ:ジュエリー - ジャンル:ファッション・ブランド
- 2005/09/29(木) 00:24:49|
- 随筆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

こんにちは、iciです。今なにげなくテレビを見たら、「セレブな料理」とかいって、トリュフやらウニやら松茸やら、その他山海の高級食材の上に「これでもか」という位にキャビアを乗っけて食べていました。その料理の趣味の悪さもさることながら、その趣味の悪い行為にいちいち喜んでいる人間の品性に驚きました。あなたたちはお金持ちなんですから、そういった貧乏臭い行為は慎んでください。せっかくの美味しいものは、ぞんざいに食べるもんじゃありません。
先週予告したとおり、昨日は埼玉県立近代美術館に「300%スパニッシュデザイン、ファッションとスペインの文化」というのを観に行ってきました。主な展示物が、ポスター、椅子、照明、服、と、僕の好きな分野だったのと、とても空いたということもあって、楽しくストレスのないひと時を過ごす事が出来ました。ファッションコーナーでは“触りたい”という衝動に駆られましたが、見張りに徹底マークされてしまい断念。僕の好きな「ポスター」もとても充実していて、また行ってもいいかもしんない。入館料も¥800-と安く、プラス¥100-で常設展も観られます。惜しむらくは、━━出たとこに売ってる1冊にまとめた本あるじゃないですか(プログラム?)━━、あれが¥4.800-と高いことです。残念ですが、買えませんでした。我慢しました。
常設展に「モーリス・ドニ」という僕の好きな画家の絵もあって、ちょっとお得な美術館でした。皆さんも秋の休日、アートな時間を埼玉県で過ごしてみませんか?ただし、周りには何もありません。埼玉だし。続く。
テーマ:ジュエリー - ジャンル:ファッション・ブランド
- 2005/09/26(月) 23:59:33|
- 随筆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

こんにちは、iciです。今週は書くのをサボってしまいました。昔から他人には色々と文句つけるくせに、自分にはとっても優しい僕ちゃんです。でも根気よく続けてまいります。さて、当初の予定ではジュエリーについての話だけのものにするつもりでしたが、ネタが続きませんで、食べ物の話が台頭してきました。日頃の、下請けの職人としての仕事の写真など載せられれば話は早いのですが、勝手に載せるわけに行きません。ですので「ホームページ立ち上げまでは・・・」と取っておいてあるオリジナル商品を登場させざるをえなくなってきました。ボチボチ出します。実はこれを書く前に、違う文章を書いたのですが、「もうちょっと中身のあるものにしなさいよ」と奥さんであるところの参議院で否決されましたので、この文章は修正案です。上の写真はその名残です。
僕は日頃、神様の存在を意識してはいません。そんな僕が神様的な要素を感じるものはあります。それをあえて言葉にすれば、「自然」になるでしょうか。最近の科学の進歩などのニュースを聞くと、どうも神様に喧嘩を売っている気がしてしょうがない。クローン人間の是非など最たるもので、そんなもんダメに決まってる。なぜなら、そんな気がするから。それこそがヒトとしての正しい感性であり、自然(神様)への敬意であると思います。やって良い訳がない。今日はホルモンを食いましたが、狂牛病だってそうです。牛に牛から作った「肉骨粉」を食べさせた、つまり牛に共食いをさせた結果です。そんなことして良い訳がない、当然の報いです。ホルモンは旨い。そして「肉骨粉」は「にこにこぷん」に似ている。そういうことです。
明日はお客様と商談がてら、埼玉近代美術館でやっている「300%スパニッシュデザイン、ファッションとスペインの文化」というのに行ってきます。続く。
テーマ:ジュエリー - ジャンル:ファッション・ブランド
- 2005/09/24(土) 23:20:25|
- 随筆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

こんにちは、iciです。コメント、有難うございます。ただいま、第2回食いだおれツアーのメニューを考え中です。決まった暁にはブログにて発表します。また希望者がいればどなたでもご参加ください。2ヶ月に一回くらいのペースで執り行っていく予定です。お楽しみに。忘れられると困るんですが、iciはジュエリーを造っているコンビですよ、あくまでも。
ジュエリーメーカーなのですが、納豆の話をさせていただきます。一昨日、リピーターのお客様とお会いしたときに、“おいしいからどうぞ”と納豆を頂きました。この納豆がおいしかった。今まで食べた納豆の中では1番でした。なんたって、「第2回全国納豆鑑評会第1位受賞」ですかんね。その名も、「まつば納豆 最高峰 鶴の子」。うまーい。大豆の粒が大きいんですよ。そしてその1粒1粒がとても軟らかく、かといって“ぬちゃぬちゃ”してない。よくある、全体的にネバ~っとしちゃってるんではなく、ネバネバの中にしっかりと大豆さんがいらっしゃる。これは旨い。納豆鑑評会がいうまでもなく、1位あげちゃう。パッケージに書いてあるそれ以外の情報としましては、“国産大豆”“さいたま観光土産推奨”“埼玉県優良ブランド品”“彩の国”“たれ・辛子付”と、全面的に僕の生まれ故郷の埼玉県がフィーチャーされています。うれしいじゃありませんか。美味しかったです。今後は取り寄せも考えております。蛇足ですが、個人的に納豆の薬味、第1位は“しそ”です。お試しください。
締めくくりにもう1つだけ食べ物の話を。村上里佳子は普段“フジパン本仕込み”を食べてるか、です。絶対に食べてませんよねぇ。あの宣伝を見るといつのまにか手が「グー」になってました。食べてるわけないじゃん、リカコが。ふんっ。続く。
テーマ:ジュエリー - ジャンル:ファッション・ブランド
- 2005/09/20(火) 22:41:24|
- 食べ物の話
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1

こんにちは、iciです。今日は日焼けをしてしまいました。今日は横浜スタジアムに横浜━巨人戦を見に行きました。屋根のない球場で、ビール片手にデーゲーム観戦は気持ちが良いものですが、とっても残念な事が1つだけありました。それは、シウマイ弁当が売り切れていたことです。シューマイじゃありません、シウマイ。言わずと知れた、崎陽軒。それを楽しみにしていたのに、売り切れていた。♪おいしいシウマイ、きっよおお軒~♪楽しみだったのにぃ~。じゃあ関内の駅の売店で買ってくればいいじゃないか、という方もおられましょう。そうじゃないのーっ。球場で、食べたかったのーっ。家で食べるのとは違うんだよぉ~。全然違うの、¥710-。ホタテが効いてんのよ~。あ~あ残念。補足といたしましては、崎陽軒のシウマイはそのままでも勿論美味しいですが、うちでは揚げます。めんどくさいかも知れませんが、ぜしお試しください。補足その2といたしましては、僕は西武ファンです、念のため。補足その3、試合結果はベイスターズの勝ち。
ということで、苦手な日焼けをしてグッタリきています。それと自営業者といたしましては、明日も仕事なのでありますので、今日はここらで終わりにします。おやすみなさい、続く。
テーマ:ジュエリー - ジャンル:ファッション・ブランド
- 2005/09/17(土) 23:21:15|
- 食べ物の話
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1

こんにちは、iciです。銀座のソニービルの2階に、BMWのショールームがあるのをご存知ですか?僕は銀座に行くと必ず展示してある車の運転席に座ってきます。その日はたまたま説明係みたいな人が付きました。そして、ステレオの操作もハンドルのボタンで出来ます、というような説明をすると時に、こう言いました。「普段聞くのって、だいたいFMじゃないですか」。えっ、えーっ。なにかい?AM聞いちゃいけないのぉ?あっ、そーう。BMW乗るようなアッパーな人間はAM聞かないの。そういうブルジョワジーは聞かないんだ、AM。はは~ん、バカにしてんな、庶民を。嫌いなんだよ、あのウスッペラなDJの喋りが。僕は答えて言いました。「AMしか聞きません」。おいおい、なんで黙っちゃうの?図星か?図星なのか?ディス ブログ イズ プロデューストゥ ユー バーイ ici。けっ。
上の写真は先日も触れた、リングの基本中の基本、プラチナの甲丸リングです。甲丸とは甲の丸い、かまぼこ型ですね。紹介していただいた新婚のお客様が、仕事の都合でベネズエラに赴くようでした。ついては目立たないシンプルなマリッジリングが欲しい、なぜなら治安が悪いから。ということで早速取り掛かったんですが、これが難しかった。いえ、難しいと感じました。足すものも引くものも無いところでカッコよくするにはどうすればいいのか。シンプルなものの真髄を垣間見ました。出来たものは以前の僕の造ったものと、形の違いは無いかも知れません。でも何か、違った印象になった事を望みます。きれいですね、プラチナ。
100歳以上の人がものすごい数いますね。なんかいろんな意味でため息が出ます。続く。
テーマ:ジュエリー - ジャンル:ファッション・ブランド
- 2005/09/14(水) 23:20:56|
- ジュエリーのお話
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

こんにちは、iciです。コメントを寄せていただいている方々、ありがとうございます。コメントの書き込みを見つけたときの喜びといったら、アサリの中に小さいカニを見つけたり、シラスの中に小さいタコを見つけたり、みかんの赤ちゃんを見つけたときのような感じです。とってもうれしいです。励みにさせていただいて、これからもコツコツ書きます。ですのでこれからも読んでね。決意も新たにしたところで何なんですが、今日は書く事が見つかりましぇ~ん。そこで、今日は僕の「座右の書」をご紹介します。
上の写真なんですが、「君たちはどう生きるか」、吉野源三郎 著、岩波文庫、です。今まで何回読んだか判りません。主人公の「コペル君」━━日本人の中学生、もちろんあだ名━━が学校生活、社会生活での問題に遭遇し、そこから得られる教訓を判りやすい物語で説いたものです。主人公が中学生ですから、大した問題じゃないんですよ。だからって大人が、今の自分なら判りきっている事かといえばそうじゃないんですよ。この本の題名にはあえて省いたであろう一言があります。それは「人として」です。君たちは人としてどう生きるんだ?君たちもこんな風に生きて欲しい。という著者の想いが伝わってきます。本自体は小学生でも読めます。僕も中学生のときに読みましたが、それ以来僕は「コペル君」という”ものさし”を持ち続けています。人として善く生きたいです、コペル君のように。
お子さんをお持ちの方、ぜひどうぞ。課題図書読んで感想文書くんだったら、コペル君を薦めてください。そしてこのブログを運悪く見てしまったあなたもぜひ、読んでみてください。僕は年に1回、なんだか雪が降ると読みたくなって、読んでます。続く。
テーマ:ジュエリー - ジャンル:ファッション・ブランド
- 2005/09/12(月) 23:41:19|
- 本の話
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

こんにちは、iciです。先日━━といってもひと月くらい前ですが━━街角でカミソリのサンプルを配っていました。タダですので3個ももらっちゃいました。そのカミソリが4枚刃なんですよ。しかも、「キレテナーイ」、奴。ついこの間までは2枚刃だったのに、ある日3枚刃が登場して、あっというまに4枚刃。多けりゃいいのか。実際2枚刃に比べると格段に小回りが利かなくなっている。そういう変なエスカレートの仕方はやめてください。
上の写真は日頃身に着けているものの汚れです。普通の暮らしを送っていると、普通に溜まってしまうものです。皮脂ですやら石鹸のカスですやら。またリングの表面もキズがついてしまっています。写真に撮ってみたら思ったよりもバッチイ感じでびっくり。ということで磨き直しと洗浄をしたのが下の写真。

すっかり穴の中がきれいになりました。汚れはせっかくの石の輝きを曇らせます。表面も売っている状態のピカピカに仕上げしました。ジュエリーの良い所でもあるんですが、磨くと新品になるんです。あなたのお使いのジュエリー、バッチクないですか?大丈夫ですか。言って下さればいつでもきれいに致します。
今日は、お客様の注文で、リングの基本中の基本といってもよいものを制作しました。シンプルなプラチナのかまぼこ型の結婚指輪だったんですが、久しぶりに作ったら難しかったです。シンプルなだけに、幅と高さのバランスとか、アールの付け具合とかで、印象が変わるんです。改めて、基本は大事だと考えさせられ、「まずは下半身だ、走り込みだ。」と心に誓いました。写真は来週載せます。続く。
テーマ:ジュエリー - ジャンル:ファッション・ブランド
- 2005/09/11(日) 01:56:06|
- ジュエリーのお話
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
こんにちは、iciです。今日はわたくしの誕生日として世の中に知られる日でございます。31年前よりそうなっております。プレゼントとして所望いたしますのはズバリ「現金」でございますね。広く募っております。・・・・というように人に何か贈り物をする場合、自分の趣味で選んだ物を送って「何これぇ」と言われるよりも、「現金」あげちゃった方が双方にとって1番なんでないか。なんだけど送る方は、味気ないんじゃないか?と考え、頂く側は、現金頂戴って言いづらいし・・・。こういった、双方の葛藤などが邪魔をしているんじゃないのか。その辺どうなんだと、奥さんであるところのデザイナーに問いただした所、「間違ってる」とバッサリやられました。
上のコップは先日の日曜日に買い求めたものです。コップなんだけどグラスの絵が描いてあって、なかなかお洒落でやんす。6個セットで全部模様が違うんです。奥さんであるところのデザイナーが、なんかの雑誌で見つけたようでした。そういう訳で千駄ヶ谷にあるお店に出向きました。駅を出たところに「チケットゆずって下さい」の紙を持った女の人がドバーッといて、何だ何だと見てみると、みなさんSMAPの紙袋やら帽子やらもっていらっしゃる。その後、千駄ヶ谷から外苑西通りを青山通りにぶつかるまでの間に、そのテの輩がうろちょろしていました。いい年こいてアイドルですか。情けないっすよ。この様子をどこかの通信社が海外に発信しない事を望みます。恥ずかしいもん。
最近はヘタなアイドルの歌を聞くんだったら、八代亜紀とかのほうがいいです。アイドルとかその辺のバンドのあんちゃんたち、勘弁してください。音楽を愛するものとして、許しませんよ。SMAPのコンサートに行ってた3万人!ビンタしてやるからかかって来い!だけど誕生日のプレゼント持ってきたら許してやる!悪いか、プレゼント欲しくて!くれー!続く。
テーマ:ジュエリー - ジャンル:ファッション・ブランド
- 2005/09/07(水) 21:49:32|
- 随筆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1

こんにちは、iciです。今日秋刀魚を食べました。秋なんですな。秋刀魚には目がありませんで、僕の中では「キング・オブ・魚」であります。ちなみに2位はイワシ、3位は「塩サバ」であります。秋刀魚は骨ごと食います。頭としっぽしか残りません。イワシにいたっては、地球上から消滅させます。丸ごと食います。口の中で骨をモゴモゴやってると、味が判んなくなっちゃいません?なんでアジの開きまでは、骨ごといきます。そっから先の骨の硬い魚もきれいに食べますよ、僕は。秋刀魚、イワシは「はらわた」も食います。料理する人によっては取られちゃうんで、取んないどいてね、と釘をさします。秋刀魚の中にあるオレンジの細い臓器はなんですか?見ないようにしてます。
秋にはいろいろ冠がつきますが、僕とデザイナーにとって、「食欲」と「芸術」は秋に限らず年間を通じてのものです。僕たちは谷中という所に住んでいるんですが、徒歩圏内に上野の美術館がある、というのも谷中を選んだ理由の1つです。上の写真は、こないだの日曜日にいった「ドレスデン展」です。前日の餃子のバカっぽさから一転、高尚な芸術鑑賞。この振り幅の大きさが僕たちの素晴らしいところですなぁ。いいんですよ、判んなくて、あんなもん。ただ見てね、「きれいだな」とか「これ好きだな」とかで。ドレスデン展の収穫は、マイセンが日本や中国の磁器からそのノウハウを得ようと真似していたことですね。マイセンが造った柿右衛門風な壺、とか。なんか何処かが違う。面白かったです。あと昔、主婦の間で流行っていた、パンをネチネチこねて作る何か、あったでしょう?それの本物もありました。
前に上野に「フェルメール」観に行ったときは混んでいて、みんなで並んでちょっとづつ進んだんですが、後ろでしきりに「メガネ忘れちゃったよ、メガネ」って言ってるオッサンがいました。そのオッサン、なにかっつーと「向こうの人の宗教観は・・・」とか「うんちく」をたれていて、よくみたら武田鉄矢でした。普段から説教臭いんですね。続く。
テーマ:ジュエリー - ジャンル:ファッション・ブランド
- 2005/09/02(金) 22:42:11|
- 随筆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1