

こんばんは、iciです。
今日は明治神宮外苑の聖徳記念絵画館で3日間のみ開催されていた“パテックフィリップ展”へ行ってきました。
時計にはあまり興味はなくて懐中時計の装飾が見たくて行ったのですがもの凄い混んでいて人垣の間から覗く程度でしか見られませんでした。でも時々列が途切れる時はチャンスです、サッと前を陣取って見させていただきます。さすが創業175周年彫りやエナメルの細工はそれはそれは繊細で美しく無駄のない装飾。はぁ~素晴らしい、素晴らしすぎて涙が…今回はそこまでではありませんでした。当日500円の入場料とは好感持てますね。
パテックフィリップ展
スポンサーサイト
- 2014/01/19(日) 22:10:07|
- 美術館めぐり
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

こんばんは、iciです。
先日、上野公園内の東京都美術館で開催されている『メトロポリタン美術館展』に行ってまいりました。平日3時頃に入った為混雑してなくて良かったです。4時頃入るのが一番いいかも。
一番印象に残ったのは『ネクタボ2世を守護するハヤブサの姿のホルス神を表す小像』ってやつです。(ふー、長い長い。)ネクタボ2世を守るハヤブサの目が哀しいほどに忠実過ぎて、ジーンとしてしまいましたよ。これを彫った人の表現力凄いなぁ。ちなみにダンナさんも同じ『ネクタボ2世を守護するハヤブサの姿のホルス神を表す小像』(やっぱり長過ぎる。)が一番良かったそうです。
写真は美術館の出口付近にあるオブジェです。でっかい球に映る空の色と本当の空の色が違っていて面白い、きれいな写真。
テーマ:東京23区 - ジャンル:地域情報
- 2012/11/24(土) 01:24:26|
- 美術館めぐり
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

こんばんは、iciです。先日は銀座のミキモトで開催されている「貴婦人を彩った扇の美」展 を見に行ってきました。
18世紀~19世紀にフランスで作られたものが展示されています。まぁ、細工の細かさと言ったら息を呑む程で驚きました。ジュエリーも細かい仕事ですけど、こっちもスゴい。象牙にレースのように透かしがしてあるのなんか、自分が作ってたら息をするのを忘れてしまいそう。その他べっ甲や真珠の母貝を使ったものも素敵でしたよ。
1月15日まで開催されているので銀座をブラブラする予定のある方は是非寄ってみてください。
http://www.mikimoto.com/jp/events/events_125.html 気になったので“扇”と“扇子”の違いを調べてみると両方とも「あおいで風を起こし涼を取る具」(広辞苑)ですけど“扇”のほうが礼用や舞踊の道具として“扇”という言葉が使われることが多いです。“扇子”は実際に涼を取る道具ですね。夏の季語で“扇”じゃピンときませんもんね。ここまで書いてきたら今回の「貴婦人を彩った扇の美」展は“扇”で正しいと納得しました。
テーマ:東京23区 - ジャンル:地域情報
- 2012/01/09(月) 23:01:09|
- 美術館めぐり
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0


こんにちは、iciです。今日は珍しく一人で国立新美術館へ行ってきました。アメリカのモダンアート良かったです。無機質で時間が止まった感じの“摩天楼”チャールズ・シーラーとか“船と穀物倉庫 No,2”ラルストン・クロフォード等々。
その時好きだと思った絵ってその時の自分の気持ちや状況が現れている気がしてなりません、今日もそうだったと思う。
写真は、美術館と帰りに写した夕日。
テーマ:東京23区 - ジャンル:地域情報
- 2011/11/24(木) 22:34:59|
- 美術館めぐり
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

こんにちは、iciです。痩せる必要にせまられて、朝、ひと駅手前で降りて歩いている、というのを書いたのは、3ヶ月ほど前だったでしょうか?その後、気になります?まぁ、毎日とは言いませんけども、週に4日は歩いていますでしょうか?結論から言いますと、痩せてるんですよ。5キロくらい。3ヶ月で5キロ。良いペースな気がしますよ。下半身がキュッとしてきましたか。この調子であと6キロほど痩せようと思ってますよ。体重もさることながら、思いがけない効果が出てきました。歩くのが早くなりましたよ。街を歩いていて、まず抜かれません。それどころか、ゴボウ抜き。まるでニューヨーカーの様です。でも、誰も痩せた事に気が付いてくんない。なんで?
先日、神谷町にあるスウェーデン大使館に行ってきました。移民したい訳ではありません。大使館内で行われている「編み物&デザイン展」に行ってきたのです。スウェーデン人作家のニットの作品展でした。上の写真のようなとっても可愛い、温かそうなニットが並んでいました。で、作品はもちろん良かったのですが、それ以上に僕の心を打ったものがありました。神谷町の駅を出て大使館まで、坂になっているのです。かるく登っていくんです。で、登りながら上を見ると、良いマンションが建ってるんですよ。お洒落で、気の利いた。こんなマンション。

「こんなとこ住みたいよね~。家賃いくらだろ」なんて言いながら大使館に向かって歩いていきますと、なんとその憧れのマンションが大使館だったんです。大使館の上の階が、大使館員の住まいになってる。新婚旅行でノルウェーとデンマークを訪れた際に、北欧文化の質の高さを肌で感じた僕としては「やっぱりな~」と思うと同時に「キーッ」ってなりました。北欧に在るのはいいけど、日本国内にあるのは、何かズルイ。理由は判らないですけど。ジェラシーですね、たぶん。きっとね~、サウナとかあるんですよ~。チーズの熟成室とか。福利厚生もバッチリなんでしょうよ。
当初、このブログを始めたのは、ホームページの完成までの“つなぎ”だったんです。ホームページが出来ないまま、今日までやってきましたが、どうやらお披露目できそうです。詳しくは又、ご報告します。つづく。
テーマ:オリジナルのジュエリー - ジャンル:ファッション・ブランド
- 2008/02/20(水) 21:35:47|
- 美術館めぐり
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0